15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

取組みについて   (10)令和五年度上半期(四月から九月)における社会的インフラを継続的に維持するための検査社会的検査)の体制等について   (11)新型コロナワクチン住民接種実施状況について   (12)後期高齢者の特性を踏まえた保健事業実施について   (13)高齢者地域参加促進施策推進状況について   (14)今後の子ども政策考え方グランドビジョン)を含む子ども子育て支援事業計画調整計画

世田谷区議会 2022-10-21 令和 4年  9月 定例会-10月21日-05号

区が示した今後の子ども政策考え方グランドビジョン)を含む子ども子育て支援事業計画調整計画素案の冒頭には、少子化への強い懸念が示されています。また、岸田首相は、少子化対策を未来への投資と位置づけ、今年度補正予算、来年度予算各種子ども子育て施策を盛り込むべく調整中であります。

世田谷区議会 2022-09-05 令和 4年  9月 福祉保健常任委員会-09月05日-01号

  (15) 世田谷債権管理重点プラン(平成三十~令和三年度)の実施結果について   (16) 短期入所生活介護の定員弾力化に向けた検討状況について   (17) 障害者の地域生活支援機能の強化について(国における地域生活支援拠点等整備事業モデル実施の概要   (18) 農福連携事業における事業拠点について   (19) 今後の子ども政策考え方グランドビジョン)を含む子ども子育て支援事業計画調整計画

世田谷区議会 2022-09-02 令和 4年  9月 文教常任委員会-09月02日-01号

②の区立児童館につきましては、現在策定中の子ども子育て支援事業計画調整計画における今後の子ども政策考え方グランドビジョン)におきまして、在宅子育て支援の充実を位置づけ、現在五地域に設置している子育て支援館児童館整備地区も含めて全児童館に設置することとしてございます。  

世田谷区議会 2022-07-28 令和 4年  7月 福祉保健常任委員会-07月28日-01号

住民接種担当部    部長          久末佳枝    住民接種調整担当課長  寺西直樹    接種体制整備担当課長  田村朋章   ◇ ~~~~~~~~~~~~~~~~ ◇ 本日の会議に付した事件 1.報告事項   (1) 新型コロナワクチン住民接種実施状況について   (2) 社会的インフラを継続的に維持するための検査社会的検査)における今後の対応等について   (3) 子ども子育て支援事業計画調整計画

世田谷区議会 2022-07-27 令和 4年  7月 文教常任委員会-07月27日-01号

このような状況の変化に対応することなどと併せまして、現在、子ども若者部を中心に策定中の子ども子育て支援事業計画調整計画に示される予定の、今後の子ども政策考え方グランドビジョン)を踏まえまして、区立幼稚園集約化等計画(案)を取りまとめたことから報告を行うものでございます。  

世田谷区議会 2022-06-14 令和 4年  6月 定例会-06月14日-02号

今回の子ども子育て支援事業計画調整計画策定のプロセスについては、本年三月に示された第二期市町村子ども子育て支援事業計画等に関する中間年見直しのための考え方について、こういった国の通知や、見直しに当たっての様々な視点を踏まえ、本年五月に実施した国、自治体での共通項目によるニーズ調査の結果を正確に分析し活用しながら、子ども子育て会議でその結果等の検証や評価を行ってまいります。

世田谷区議会 2022-05-26 令和 4年  5月 福祉保健常任委員会-05月26日-01号

上記の分析内容を踏まえながら、今年度予定されている子ども子育て支援事業計画調整計画見直しの中で、令和五、六年度における保育需要量の見込みと保育定員数見直しを図るとともに、引き続き保育定員適正化の取組及び多様な保育ニーズへの対応を進めてまいります。  御報告は以上になります。 ○津上仁志 委員長 ただいまの説明に対し御質疑がありましたら、どうぞ。    

世田谷区議会 2022-04-22 令和 4年  4月 福祉保健常任委員会-04月22日-01号

また、国の基本指針によりまして、計画期間中間年を目安とし、必要に応じて見直しを行うことが示されていることから、本年五月に就学児童及び就学児童保護者対象とした子ども子育て支援事業計画ニーズ調査実施し、その結果や直近の世田谷区将来人口推計、これまでの進捗状況等を踏まえた上で支援事業計画見直し令和五年度、六年度を計画期間とする支援事業計画調整計画令和五年三月に策定するというものでございます

世田谷区議会 2021-09-15 令和 3年  9月 定例会-09月15日-01号

整備園の選定における基本的な考え方に基づき、再整備計画の今後の方向性を今年度中にお示しし、令和四年度に予定されています子ども子育て支援事業計画調整計画見直しとの整合性を図りながら、新たな再整備計画策定してまいります。  以上です。    〔岩本区長登壇〕 ◎岩本 副区長 私からは、土砂災害対策、崖、擁壁等の点検について御答弁申し上げます。  

世田谷区議会 2018-05-25 平成30年  5月 福祉保健常任委員会-05月25日-01号

そのため、次期の子ども子育て支援事業計画調整計画へつなぐための暫定的な整備目標値検討、こちらについて今必要であるという認識に立っておりまして、早急に検討を始めたいと考えております。 ◆江口じゅん子 委員 やはり日本で最も多い待機児童数世田谷区が、今年度これだけ減らしたというのは、大変大きなニュースで流れると思うんですよね。

世田谷区議会 2016-11-14 平成28年 11月 福祉保健常任委員会-11月14日-01号

検討状況について   (6) 世田谷心身障害者福祉手当対象拡大について   (7) 障害者施設における給付費請求事務等の改善・向上について   (8) 世田谷重症心身障害児児童発達支援事業居宅訪問型保育事業連携型)及びほっとステイ事業(一般型)施設の開設時期等について   (9) 見守り協定の締結について   (10) 障害児等保育の取組みについて   (11) 「世田谷子ども子育て支援事業計画調整計画

  • 1